大学生へのアドバイス

HOME | お金カテゴリ | 大学生の賢い稼ぎ方 | 大学生の投資の経験!早いうちから投資を学べ!

大学生の投資の経験!早いうちから投資を学べ!

投資は怖い?投資について学びましたか?

アイコン
 大学生でもできる「投資」の種類

一般の人は、「投資は危険!!!」と思っているかもしれませんが、実はそんなことは全くありません。
 
「楽にお金が増えそうだから」と何も学ばずに手を出すから危険なのです。
 
実際、私たちは機関投資家のようなやり方は不可能ですが、
アマチュアでもしっかり学んだ人は上手く資産を増やしています。
大学生でも「投資」から多くのお金を得ている人がいるのも事実です。
 
さて、「投資」と言っても様々な種類のものがあります。
 
多くの大学生がパッと思いつくのは
【株】【FX】【不動産】 
といったところでしょう。
 
他にも投資には
【先物取引】【投資信託】
など「たまに耳にするなー」というものでしょうかね。
 
また
【預金】も投資として見られることもあります。
 
さらに
読書やセミナー参加、あるいは大学での勉強や経験も
【自己投資】として「投資」の一つとして扱われている場合が多いです。
 
「お金持ち」になるためには、
上記のうちのどれであっても、いずれにしろ「投資」は必須条件になります。
 
今回は、大学生でも始められる投資に絞ってご紹介します。
【自己投資】【株】【FX】の3つになります。
 
早いうちから勉強し、マスターすれば、将来の経済的自由は手に入れたも同然。
今のうちに時間を割く価値があります。

アイコン
 1、最も大切な投資「自己投資」

数ある投資対象の中でも、最も重要とされているのが【自己投資】です。
 
お金が欲しい大学生にとっては、すぐに収入に結びつかない印象があるため、ちょっとパッとしない内容に感じるかもしれません。
 
しかし、実はこの「自己投資」が、若いうちは投資の中で一番重要であり、一番リターンが大きくなるものであります。特に「20〜30代までは、貯金をせずに自己投資をしろ」というのが、大富豪も含め、多くの成功者が口を揃えて言うことです。
 
では、自己投資とは具体的に何か?
簡単に言うと、「お金をかけて自分の価値を高める」ということです。
例えば、「本を読んで学ぶこと」「セミナー参加」「資格・スキル取得」、また「新しいことを経験をする」、女性であれば「オシャレをして綺麗になる」ということも自己投資です。
 
自分が「これは自分磨きになる!」と思えることなら何でもいいですが、中でも私が特に大学生にオススメしている自己投資は、
「IT」「お金」「語学(英語)」「悩み」について、本を読んだり、セミナーに出たりして学ぶことです。
これらの4つの分野がなぜあなたの価値を上げてくれるかは、また別の記事で書いています。
(➡︎ これはすごい!大学時代に差がつく4つの分野)
 
そして、この後続いて紹介する「株取引」や「FX」について勉強し、実践してみることも、かなり立派で実用的な「自己投資」になります。

アイコン
 2、デモトレードでも勉強できる「FX」

 「FX」とは「Foreign Exchange」の英略で、正式には「外国為替証拠金取引」といいます。
 
「ドルやユーロなどの外国の通貨(為替)を交換・売買し、その差益を目的としてお金を稼ぐ」という方法です。
 
「FX」と「株取引」は扱っている商品や特徴こそ異なりますが、全体的な流れとしては似たものだと考えても問題ありません。
 
FXの全体的な流れとしては、
 
1、FX会社を決める
2、FXの口座開設をする
3、取引きスタート
 
という感じ。
 
「FX」は「株取引」に比べてもハイリスク・ハイリターンというイメージが強く、何も知らないまま手を出すのは危険!と一般的には思われています。
 
もちろん投資である以上、いきなり「エイッッ!」と始めてもうまくはいきません。
損をします。
 
なので、ある程度本やセミナーで勉強をしてから始めるというのもアリですが、
実はもう一つ、お金をかけずに効果的にFXを学べる方法があります!
 
それが、「デモトレード」というもの。
簡単に言うと、実際にはお金をかけていませんが、かけている、ということにして、バーチャルでFXの取引が体験出来るものです。アプリをダウンロードすれば、無料で誰でもできます。
 
いきなり本番で始めるにはリスクがあるFXですが、このデモトレードを使って、やり方や画面の操作方法、取引のコツなどを掴んでからやると、リスクも抑えられ、効果的に結果を出せるでしょう。
 
「FX」自体は、一般的に10万円程度の資金から始める人が多い傾向にありますが、
資金を貯めるまでの期間に練習としてアプリを利用するのも賢い方法です。
 

 2つのFXトレーニングアプリで始める!

 
「デモトレードFX」のためのアプリはいくつかありますが、今回はFX初心者の大学生でも使いやすい無料アプリを2つご紹介します。
 
まずは、かなり初心者向けのアプリ 「かるFX」
 
・かるFX 
 

 
かるFX は、ゲーム風にFXを学習できるアプリです。FX未経験者〜プロまでを対象としており、各為替相場の値動きをゲーム感覚で予想していくだけでFXのセンスが身につきます。バーチャルトレードを重ねるごとに、自分の投資傾向を分析することもでき、また実際にFXをやりたいときでもそのまま売買へ移ることができるのも特徴です。
 
かるFX

 もう一つが、Wips。こちらは、かる FXに比べ、より本格的な練習ができます。
 
・Wips
 
 

 
Wips(ウィップス)は、ワンタップで類似チャートパターンを検索するFXアプリです。過去の統計 (ヒストリカル) データから、現在との類似率が高いチャートパターンを検索して比較表示します。 FXトレードにおける値動きの予想に役立ちます。 デモではあるもののチャートグラフ等も本格的な見え方となっています。

 

 口座を開設する

 
さて、デモトレードで感覚をつかめた人、または、デモではなくある程度投資しながら本番で学んでいきたいという人は、口座を開設することから始めましょう。
 
口座開設は無料です。現在では、面倒な手続きがなく、簡単にスピード開設ができるところが多いのでとても便利です。
 
FXをやっている会社は星の数ほどありますが、初心者の大学生なら、使いやすいもの、損が出ないような仕組みになっているものなどを利用するといいでしょう。
 
FXをもっと知りたい大学生は以下のページで、大学生がFXを始める際の流れや、アドバイスなど詳しく書いています。
 
➡︎ 『初心者でも大丈夫!大学生で始めるFX』(現在編集中。ちょっと待ってね 2017/4/9)

アイコン
 3、有名な投資方法「株」

さて、次に大学生なら誰でも知っている投資が「株」です。
 
 株は10万円程度あれば始められます。
 
また、現在十分な資金を持っていない人でも、
最初の一歩を踏み出す簡単な方法は用意されています。
 
株で利益を出す方法は2つあり、
「株の売り買いの差益」によるキャピタルゲイン、「株を保有すること」によるインカムゲイン(配当金・株主優待)があります。
 
まず、株を始めるには次のことをしましょう。
 
1、株取引の勉強
2、証券会社に口座を作る
 
たったこれだけで始めることが出来ます。
 


1、株取引の勉強

 
簡単に「株取引の勉強」と言いましたが、ここはとても大事です!
 
「とりあえず始めて、実際に取引きをしながら覚える」という、失敗から学ぶ方法をとってもいいのですが、あまりお金に余裕のない大学生にとっては、ある程度学んでから実践する方法をお勧めします。
 
株取引を始める前に、最低限学んでおきたいことは次のようなこと。
 
・株取引の仕組み
・株取引のルール
・自分に合ったトレード方法(短期・中期・長期などのスタイル)
・チャートの読み方
・損益計算書・貸借対照表の読み方
・各種分析方法
・リスクの管理方法
・(税金について)
 
????
という感じかもしれませんが、安心してください。
最初はみんなあなたと同じ状態です。
 
まずはとりあえず10〜15冊くらい株の本を読んでみましょう。
本を読めば少しずつイメージがつかめてくるはずです。
 
どの本にも書かれていること、それは本質の可能性が高いです。
しっかり覚えておきましょう。 
 


2、証券会社の口座を開設する

 
株取引の場合、証券会社の口座が必要になります。 
 
証券会社の口座の開設、維持は共に無料です。
(少なくとも私がもっている口座は全て無料です。)
 
証券会社はいくつもあるので迷うかもしれません。
 
有名な証券会社をいくつかピックアップすると,
 
・SBI証券
・マネックス証券
・カブドットコム証券
・楽天証券
・GMOクリック証券
・松井証券
 
といったところでしょうか。他にも証券会社は多数あるので、興味のある大学生は調べてみると良いでしょう。
 
さて、どの証券会社の口座を開設すれば良いかについてですが
取引ツールか?取引手数料か?信用か…?
 
いろいろありますが、
各証券会社のホームページを見て決めてください。
 
それぞれ一長一短あり、
一概に「ここが良い!」とは言えないのです。
 
口座開設には手続きが必要ですが、難しいことは1つもありません。
各証券会社のホームページで行うことができます。
ちょっと書類を書いて、身分証明書を用意して、送って、受け取って…。
 
難しくないけど、ちょっとだけめんどくさいですね 笑
 
今はまだ株取引を行うお金がない人や、
そのうちやるかもと思っている人は早いうちに口座を開設するべきです。
 
良い銘柄を見つけた!
時勢が変わりそう!
という時に口座開設をしても手遅れですから。
  


3、さあ、準備が出来たら 

 
「株取引の勉強」と「証券会社の口座開設」をしたら、いよいよ開始です。
 
各証券会社のツールを使いながら株を分析し、証券会社に入金し、実際に買い付けを行います
 
今はわからないことだらけだと思いますが、
株の勉強をしている間に大体のことがわかってくるので大丈夫です。
 
最後に、株(FX)は余裕資金で行ってください。
決して生活資金を株に回さないこと!

アイコン
 絶対無駄にならないのが「投資」

社会には3つの種類のお金の使い方があります。
それが、「消費」「浪費」「投資」です。
 
「消費」は、生活に必要な価値相応のものにお金を使う使い方。
「浪費」は、何の価値を生み出すことなく、消えていく使い方。
「投資」は、数倍の価値になって自分に帰ってくる使い方。
 
成功者やお金持ちは、浪費は極限まで減らし、投資にお金を回します。
投資は、うまくいけばお金が増えるし、多少の損をしても「経済の勉強」になります。
 
しかも、大学生にとって、本屋で売っている経済の本を読むより、実際に取引をしてリアルで体験した方がはるかに実践的な勉強になります。
 
特にいいのが、自分のお金をかけることで、真剣になれるということ。
投資した金額の分だけ勉強になり、経験になり、自分の価値が上がります。
 
価値のあるお金の使い方がわかったら、さあ行動です。
ここで実際に「行動」できる人とできない人は、将来大きな差が出てきます。
 
【自己投資】のために「セミナーに申し込む」のも行動です。
【株】のために「本を買う」のも行動です。
【FX】のために「アプリをダウンロード」するのも行動です。
 
まずは1つ、動いてみましょう。
動けばプラスかマイナス、いずれにしろ人生は動きます。



 カテゴリ一覧

大学生活カテゴリ記事一覧

大学生の授業

大学生の授業の選び方!将来を見通した有益な授業選び
楽に取れる単位「楽単」を選ぶ裏技
大学生の単位の確実な取り方!落とすなんてもったいない!
単位の確実な取り方「授業への臨み方」
単位の確実な取り方「試験について」
単位の確実な取り方「レポートの書き方」
大学生のプレゼンテーション!7つのポイント!
大学生の授業中のマナー!守りたい6つのこと
大学での勉強のアドバイス!教養科目と専門科目への望み方
大学に「これ」を学びに来たんじゃない!教養科目を学ぶ意味。
大学生よ!専門科目で差をつけろ!

大学生時代の人間関係

大学時代の人間関係の構築!友人・先輩・後輩・大人・恋人との関わり方TOP
大学時代が鍵!最高の友人の作り方
先輩に可愛がられたい人必見!大学での先輩との関わり方
尊敬される先輩へ!大学での後輩との最高の関わり方
簡単だけどすごい効果!「人に好かれる方法」
大学生の『ボッチ』

大学生の活動

何してる?大学生のお昼・空き時間の過ごし方
大学生のサークル・部活動は入るべき?

大学生の留年と退学

大学生の浪人と留年の悩み!劣等感と周りの目
大学を辞めたい人へ
大学退学後の就職先はこれ!

大学生の就活と進路

後悔しない!大学生の就職活動のアドバイスまとめ。TOP
大学生の卒業後の進路!世間に流されず、生き方を考える
普通がいいなら他を見て。大学生の「差をつける」就活
見逃してない?大学生に便利な就活サイト
知っておきたい!就活の流れとアドバイス
就活を始める前に知って欲しい!就活の心構え
就活に有利⁉︎インターンシップ参加の4つの利点!
【就活】後悔しない!業界・企業の選び方のコツ
就活でエントリーからいいスタートを切る方法
【就活】絶対落とさない!筆記試験対策のポイント
決まる!就活面接での3つのアドバイス
大学生の内定後!卒業までにしたい5つのこと
【決定版】大学生がとっておきたい就活に有利な資格ランキングベスト5

日常生活カテゴリ記事一覧

大学生と暮らしのスタイル

大学生の暮らしのアドバイス!どんなスタイルにする?TOP
大学生の初めての一人暮らしのアドバイス!TOP
大学生の初めての一人暮らしとその費用まとめ!
大学生の初めての一人暮らしで必要なもの一覧!
大学生の一人暮らしのインテリア!センスの良い部屋作り
大学生の一人暮らし。おすすめの立地条件は?
大学生の実家暮らしの利点と欠点
大学生の下宿暮らしの利点と欠点
大学生の学生寮暮らし!実際はイメージと違う!?
大学生のルームシェアあれこれTOP
ルームシェアとシェアハウスの4つの違い!大学生におすすめは?
大学生のルームシェア!ルームシェアの利点と欠点
大学生のルームシェア!ルームメイト選びの6つの注意点
大学生のルームシェア!ルームメイトとのルールの作り方

大学生と習慣

大学生の理想的な習慣づくり!ここで変われば人生変わるTOP
無駄にしない!大学生の有効な時間の使い方
大学生の正しい睡眠!眠い・だるいを解消しよう
大学生の一人暮らしの食生活!偏ると健康が危ない!
大学生の運動不足!改善する方法とは?
大学生は手帳?スマホ?どっちがいいのか利点と欠点をまとめました。
大学生の女子必見!ダイエットと美はヨガで手に入れよう

大学生のファッション

大学生のファッション!周りからオシャレと思われたい!?
おしゃれ大学生はやっている!簡単にセンスを磨く3つの方法
真似したい!オシャレ女子大学生の服の買い方とは?
大学生のファッションの悩み!ダサくならない3つの方法!
これは止めておいた方が。大学生ファッションのタブー
大学生のファッション!着まわしやすい服選び!
ワンランク上へ!大学生がこだわるべきおしゃれポイント

大学生と運転・車

大学生になったら運転免許をとろう !TOP
通学免許か合宿免許か?大学生に合った運転免許の取得方法は?
運転免許ってどんな感じで取るの?入校から免許証交付までの流れ
大学生にオススメ「合宿免許」申し込みサイト一覧
マニュアルか?オートマか?どっちで取ればいいのか?
もし大学生が車を持つべきか迷ったら、こちらを読んでください。
時代はカーシェア!大学生とカーシェアリング

大学生の恋愛

トップクラスの悩み!大学生への恋愛のアドバイスTOP
大学生は出会いがない!?確実に出会える場所と方法
異性にモテたい!大学時代に恋人をつくるためのモテる秘訣
高校までとは違う大学生のデートって?3つのプランとテクニック
本気で恋人が欲しい大学生のための学生限定恋活イベント
センスいい!大学生の彼氏・男友達へのプレゼント
喜ばせたい!大学生の彼女・女友達へのプレゼント
大学生の同棲ってどうなの?あなたの将来を考えた同棲の是非
大学生の遠距離恋愛って難しいの?長続きさせるための秘訣
大学生の浮気!浮気についてどう捉えるか?
大学生で彼女が妊娠!まず何をするべきか?
これって犯罪?大学生と高校生の恋愛

経験カテゴリ記事一覧

大学生の起業

やってみる価値あり!大学生の起業のアドバイスTOP
起業に興味がある大学生が読みたいビジネス書TOP10
大学生で起業を始める人が最低限読んでおきたいビジネス書

大学生の日本一周

大学時代のハードな経験!大学生の日本一周の全てTOP
最低限これだけは!日本一周の7つの準備
日本一周をするための6つの手段
大学生の日本一周で最低限必要な持ち物一覧
大学生の日本一周はどこに泊まる?8つの宿泊先
大学生の日本一周の食事はどうしたらいいの?提案とアドバイス
大学生の日本一周!お風呂はどうするの?実態はこちら
安く!手軽に!乾きやすく!日本一周の洗濯
お金がないからできない?大学生の日本一周の費用を稼ぐ
大学生の日本一周!おすすめの「記録」の残し方

大学生の海外経験

大学生、海外へ行く。個人旅行・ツアー・留学
留学に行った大学生のリアルな体験談。❶
留学に行った大学生のリアルな体験談。❷
重要!海外で必要な持ち物一覧
お金がない大学生必見!2つの最強格安留学 
留学するか迷ったら、まずはこれを見て。
 

その他の経験

大学生でしておきたい経験アイデア一覧
大学時代にやるべき24のこと!大学生のチェックリスト